(プレイ展開例) |
T1: 4− 7− J− 5 |
: |
Nはフォースベストの 4をリードします。 「NTでは、長くて強いスーツのフォースベストをリードせよ」 Eから 7がプレイされたら、Sは Jをプレイするのが大事。 Eに Qが見えてますから、丁度 KJで、Eの Qをフィネスで挟んでいるからです。 もしEから Qなら、もちろん Kを。 |
T2: K− 9− 3− 8 |
: |
Sの残りの は、 K2の2枚です。 「ダブルトンは上からリードせよ」で、ブロックしないように、 Kをリードするのが大事。 もし、 2をリードしてしまうと、Nは Aで勝ちますが、3回目にSの Kが勝ち、もう を続けることが出来なくなってしまいます。 |
T3: 2− 2− A− Q |
: |
3回目の をNの Aで勝ち、 スーツがスムーズにエスタブリッシュしました。 |
T4: 10− 4− 3− 9 |
: |
106をキャッシュ出来るのは気持ちいい! でも、2ダウンを目指して、パートナーのディスカードを冷静に見ることにしましょう。 Sの 3はSノンカモンサイン。 |
T5: 6− 5− 5− 7 |
: |
ディクレアラーのディスカードも注目しよう。 |
T6: J− 8− A− Q |
: |
ディクレアラーが 2枚捨てているので、Nから リードがよさそうです。 SはNの Jリードで、 QはWにあるのが判りますから、 Aをしっかりキャッシュして、2ダウンさせましょう。 5勝、 1勝で、2ダウン。 |