EWの のコントラクトに対するNSのディフェンスです。 このWのダミイの取り柄は、 シングルトンのラフィングバリューと、長い5枚 が活躍(エスタブリッシュ)、という2点です。ということは、ディフェンスの方針としては、 ラフを防ぐ意味で、トランプシフトが有効になります。 また、 スーツを活躍されない為には、 スーツがプレイされた時に、落ち着いた対応を(特にN)する必要があります。
Kのリードで、Nの 2のノンカモンを見たら、Sは シフトが最強のディフェンス。Wで ラフされてトリックを稼がれるのを防ぐ狙いです。 もし仮に、Sが慌てて Qにシフトをしたとしても、Nは、 108ありますから、Sの Qに対して、 Aで上がらずに、 8でEの Kを追い出すのが正しい対応です。 8でEの Kに負けておけば、Wの Jを A10で挟むことができて、 2勝できますから。 慌てて A、 とプレイすると、Eから 9をプレイされ、 自身で4勝もされることになってしまいます。
Wから 3がリードされた場合は、Nは慌てて Aを上がらないのが大事。 8をプレイすれば、Eは Kで勝ったとしても、Sの QとNの Aで 2勝できます。 もしすぐ Aアップすると、Sの Qダブルトンを叩き落とすことになり、 自身で4勝されちゃいます。 |