![]() |
---|
第2回 弱くてもレスポンスすべき時 |
![]() |
パートナーの1の代のスーツオープンに対しては、極力レスポンスをするようにします。 6HCP以上ある時は、必ずレスポンスをするのは基本ですが、5点以下の場合でも、つなぐ方が良いハンドはたくさんあります。 特にパートナーのオープンしたスーツが短い時、4枚以上のサポートのある時、5枚以上のスーツがある時は、つなぐのがよろしい。 1 ![]() ![]() 1 ![]() ![]() |
|
||||||||||||||
(1) | ![]() |
Kxx | (2) | ![]() |
Kxxx | (3) | ![]() |
Qxxxxx | ||||||
![]() |
xxxx | ![]() |
Jxxxx | ![]() |
xx | |||||||||
![]() |
Jxx | ![]() |
xxx | ![]() |
xx | |||||||||
![]() |
xxx | ![]() |
x | ![]() |
Jxxx | |||||||||
パス | 1![]() |
1![]() |
||||||||||||
|
||||||||||||||
(4) | ![]() |
xxxx | (5) | ![]() |
xx | (6) | ![]() |
Jxxxx | ||||||
![]() |
xx | ![]() |
Kxxx | ![]() |
− | |||||||||
![]() |
Qxxx | ![]() |
Qxxx | ![]() |
xxx | |||||||||
![]() |
Jxx | ![]() |
xxx | ![]() |
Qxxxx | |||||||||
パス | 2![]() |
1![]() |
||||||||||||
|
||||||||||||||
(7) | ![]() |
xx | (8) | ![]() |
− | (9) | ![]() |
x | ||||||
![]() |
Jxx | ![]() |
xxxx | ![]() |
Qxxxxx | |||||||||
![]() |
Qxxx | ![]() |
Kxxxx | ![]() |
Jxxx | |||||||||
![]() |
Qxxx | ![]() |
xxxx | ![]() |
xx | |||||||||
パス | 1NT | 1NT |
(2) | パートナーが4枚![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
||
(3) | 4![]() |
|
(4) | パスするのがいいと言える、理想的なハンドです。 | |
(5) | ダミイポイントで評価すると、7点くらいの価値があるので、2![]() |
|
(6) | パスをして5−0フィットの1![]() |
|
(7) | 5HCPありますが、将来性の無いバランスハンドですから。 | |
(8) | 1NTでつなぐ事によって、フィットを見つけるチャンスが生まれます。 | |
パスだと、![]() ![]() |
![]() |